ビジネススキル 仕事術 情報収集のすすめ:Webから最新情報を得る方法 2019年4月10日 Web上の最新情報を集める理由 企業や個人の方向けにセミナーをするとき、いつもなるべく新しい出来事や情報をベースに話すことを心がけています。 もちろん、専門家ならだれでも、最新の情報を知っておくことはあたりまえなんですが。。。 それに輪をかけて、「働き方改革」や「仕事と育児の両立支援」という分野は、人々の価値観の大きな... 1995
起業 映画 映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」感想 2017年8月13日 映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を見ました。 公式サイト http://thefounder.jp 誰もが知っているハンバーガーチェーンのマクドナルドが、どのようにして世界中に展開されるようになったのか。 最初のお店を作ったマクドナルド兄弟のチャレンジ。 そして、それを見てフランチャイズ展開を思い立った、... 1995
キャリア 仕事の現場で名前の「ぶれ」をなくそう 2012年1月4日 皆さんは、自分の名前をいくつ使い分けていますか。 結婚して姓が変わっても仕事上では旧姓を使い続ける人が増えました。 一方で、新姓に切り替えてすべてそれで通している、という人もいます。 結婚して離婚した場合、結婚前の姓に戻す人と戻さない人がいます。 それぞれ、いろいろな思いがあり不便を乗り越えての決断でしょう。 (この記... 1995
イベント企画 育休後のキャリアの話をしよう:組織でがんばる?好きな仕事で独立? 2011年2月28日 今回は、2011年3月5日(土)に Rhythmoon(リズムーン) 主宰者の小野梨奈さんと共同で開催する、 セミナーイベント交流会Rhythmoon SHAKE VOL.5 「育休後も生き生きと働く秘訣って?」 について、企画の背景をご説明します。 実施報告はこちら そもそも、育休後のキャリアについて、なぜことさら取... 1995
起業 コーチング サボタージュの声 2010年8月21日 先日、プロフェッショナルのコーチの方とお茶したときのことです。 仕事の話になり、自分のやろうとしていることが絶対できる、と思うときと、そんなことできるわけない、と思うときがあってなかなか進まない、ということを話しました。 心の中で沸いてくる、「そんなことできるわけない」というような思考のことを、コーチングの言葉では「サ... 1995