イベント企画 メルマガを発行しました:育児とキャリアの両立について話そう、考えよう Vol.82 2018年5月30日 メールマガジン【1995通信】を発行しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.82━2018.5.30━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年度が変わって2ヶ月、子どもたちは新しい クラス、先生に慣れたころかと思います。 わが家は下の子が一人暮らし... 1995
イベント開催報告 セミナー小学生小1の壁父親 6/25 小学生以上の子育てと仕事の両立セミナー@さいたま市 実施報告 2017年7月2日 2017年6月25日(日)さいたま市にて一般社団法人プティパ主催 「小学生以上の子育てと仕事の両立~『小1の壁』なんてこわくない! 子どもの自立を支える親になろう! 」 が開催されました。 小1の壁とはなんなのか。 自分の経験から、考え方の軸を自分を中心にして整理してみると、こんなふうになりました。 小学生になって増... 1995
イクボス 小1の壁には扉がついているというのは本当か【1995通信】vol.67より 2015年7月30日 子どもが小学生にあがったほうが、 保育園時代よりも大変だ、という話を よく聞きますね。 でも、具体的には何が大変なのかが 分かっている人は少ない気がします。 学童保育? 学校の宿題? PTAの役員? 夏休みの過ごし方? ほかにも何かあるのでしょうか。 対策はできるのでしょうか。 8/1(土)に東京都北区赤羽のいろむすび... 1995
イクボス 夢がかなってオープンしたカフェで育休後カフェを【1995通信】vol.65より 2015年7月23日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.65━2015.7.23━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 育休後コンサルタント 山口理栄です。 先日、東京都北区のいろむすびcafeさんに おじゃましました。 保育園やシニアの方向けの施設がひとつに な... 1995
イベント開催報告 子どもを預けてキャリアトランプもよし、子どもを連れておしゃべりもよし【1995通信】vol.64より 2015年7月17日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.64━2015.7.15━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 育休後コンサルタント 山口理栄です。 この仕事を始めて5年たちますが、 当初はママとして不安をかかえて相談に 来られた方が、今では社内研修の仕事... 1995
イベント開催報告 流山、横浜、志木、赤羽でママパパの交流イベント開催【1995通信】vol.62より 2015年6月25日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.62━2015.6.23━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6/20には川崎市で、6/21にはさいたま市で 育休後カフェを開催しました。 どちらも、リピーターの方がいらして、 「その後」のお話をしてくださ... 1995
ワーキングマザー 主役のいない入学式 2015年4月5日 今から10数年前の今日は、上の子の小学校の入学式でした。 4月2日から学童に通い始めたものの、次の日から熱を出して、 とうとう入学式初日にも学校へ行けませんでした。 クラスを確認したり、教科書を持って帰ったりしなければいけませんので、 私が一人で、スーツを着て、入学式に参加しました。 体育館の両脇には、パパたちがずらり... 1995
イベント開催報告 12/7 育休後カフェ@すくらむ21 〜小1の壁〜を開催しました 2013年12月7日 川崎市のすくらむ21で、小1の壁をテーマに育休後カフェを開催しました。 日時:2013年12月7日(土)10:00 – 12:00 場所:すくらむ21 ファシリテーター:育休後コンサルタント 山口理栄 参加者:6名 <アジェンダ> 10:00 事務局からのごあいさつ 10:10 ファシリテーターあいさつ 10:15 自... 1995
ワーキングマザー ママ友 ママ友がいない小学生ママへ 2010年8月26日 2ヶ月以上も前に人気ブロガーのkobeniさんが ママ友をつくるのが苦手な人よ、お前もか - kobeniの日記 というブログ記事を書いてくれました。 この記事に共感した人がとても多かったと聞いて、そういうママたちは小学校でもやっぱり居心地の悪さを感じるかもしれないと思いました。わたし自身も小学校の参観日がちょっと憂鬱... 1995