イベント企画 【1995通信】臨時号:3/7,11,12育休後職場復帰オンラインセミナーのご案内 2020年2月28日 育休後職場復帰セミナー(オンライン)を開催します 3月7日(土)、11日(水)、12日(木)に 育休後職場復帰セミナー(オンライン)を開催します。 新型コロナウイルスの影響で、 企業や自治体で予定されていた、 育休後職場復帰セミナーが ほとんど中止になっています。 そんな中でも、育児休業から復職する皆さんに 少しでも安... 1995
イベント企画 メルマガを発行しました:育児とキャリアの両立について話そう、考えよう Vol.82 2018年5月30日 メールマガジン【1995通信】を発行しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.82━2018.5.30━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年度が変わって2ヶ月、子どもたちは新しい クラス、先生に慣れたころかと思います。 わが家は下の子が一人暮らし... 1995
マミートラック メルマガを発行しました:育休後カフェ・育休後職場復帰セミナーのお知らせ Vol.80 2017年10月16日 メールマガジン【1995通信】を発行しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.80━2017.10.14━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 育休後コンサルタント山口理栄です。 急に寒くなってきましたが、皆様お変わり ありませんか。 今年から、育休... 1995
マミートラック イベント小1の壁育休後カフェ育休後職場復帰セミナー メルマガを発行しました:育休後カフェ・育休後職場復帰セミナーのお知らせ Vol.79 2017年7月29日 メールマガジン【1995通信】を発行しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.79━2017.7.26━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 育休後コンサルタント山口理栄です。 各地で気候が不安定な毎日が続きますが、 皆様お変わりありませんか。 ご家... 1995
キャリア メルマガを発行しました:育休後カフェ・育休後アドバイザー養成講座のお知らせ Vol.78 2017年3月24日 メールマガジン【1995通信】を発行しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.78━2017.3.23━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 育休後コンサルタント山口理栄です。 働き方改革に関する議論が活発になっていま すね。 時間外労働の上限につい... 1995
メールマガジン 1995通信イクボス小1の壁育休後カフェ メルマガを発行しました:10月以降の育休後カフェ・職場復帰セミナー Vol.75 2016年9月28日 メールマガジン【1995通信】を発行しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.75━2016.9.28━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 出産しても仕事を辞めない人の割合、いわゆる 「第1子出産後の女性の就業継続率」 は、長らく「4割」と言われて... 1995
イベント企画 11/7働く夫婦のパートナーシップとは?30代、50代夫婦に聞く【1995通信】vol.71より 2015年11月6日 【1995通信】育休後からはじめよう vol.71 11月22日は、いい夫婦の日。 その日を前に、夫婦のパートナーシップについて 少し考えてみませんか。 ━━━━━━ 「これからのパートナーシップ〜私にとって大切なこと 今 そしてこれから〜」 ━━━━━━ 11/7(土)18:00より東京ウィメンズプラザフォーラ... 1995
イベント企画 育休後カフェ・各種イベントのお知らせ【1995通信】vol.70より 2015年10月16日 【1995通信】育休後からはじめよう すっかり涼しくなりましたね。 お子さんたちの運動会も ひととおり終わったころでしょうか。 服のポケットからどんぐりやら枯れ葉 やらが出てくる季節でもありますね。。。 めげずに、いっしょに秋を楽しみましょう! ━━━━━━ 育休後カフェ、セミナー ━━━━━━ 仕事と育児... 1995
メールマガジン 育休後カフェ・各種イベントのお知らせ【1995通信】vol.68より 2015年8月6日 先日、鉄道会社の方と会ってお話する機会が ありました。 その方は、駅の有効活用を専門としていて、 「鉄道の駅が、働くお母さんを支援するとしたら 何ができると思いますか」と聞かれました。 そこで頭に浮かんだのは。。。 毎朝お子さんと電車に乗り、 通勤の途中の駅で降り、 やはり電車に乗ってそこまできてくれた 実家のお母さん... 1995
イクボス 小1の壁には扉がついているというのは本当か【1995通信】vol.67より 2015年7月30日 子どもが小学生にあがったほうが、 保育園時代よりも大変だ、という話を よく聞きますね。 でも、具体的には何が大変なのかが 分かっている人は少ない気がします。 学童保育? 学校の宿題? PTAの役員? 夏休みの過ごし方? ほかにも何かあるのでしょうか。 対策はできるのでしょうか。 8/1(土)に東京都北区赤羽のいろむすび... 1995