イクボス 育児中の部下を持つ管理職向けセミナーにて 2018年2月2日 育児をしている部下を持つ管理職向けセミナーでは、 講義だけでなく、参加している管理職の皆さんに、 3人組でロールプレイングをしてもらうことがあります。 管理職向けセミナ(イクボス養成講座)についてはこちら 上司役、部下役に分かれて、いくつかの場面を想定し、面談の場面を演じるもので、 男性の受講者の割合が多いと、上司役、... 1995
キャリア メルマガを発行しました:育休後カフェ・育休後アドバイザー養成講座のお知らせ Vol.78 2017年3月24日 メールマガジン【1995通信】を発行しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━vol.78━2017.3.23━━ 【1995通信】育休後からはじめよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 育休後コンサルタント山口理栄です。 働き方改革に関する議論が活発になっていま すね。 時間外労働の上限につい... 1995
ダイバーシティ・マネジメント 国際女性デーによせて 2017年3月8日 今日は国際女性デーです。 国際女性デー(国際女性の日)日本女性学習財団|キーワード・用語解説 女性であることが、自分にとってどんな意味を持つのか。 特別な出来事を思い出すことはないのですが、よく考えてみると、日常的に女性であることを意識してきた半生だった気がします。 幼い頃から母には「無愛想だ」と言われてきました。 ... 1995
イクボス 目指せイクボス!増やせイクボス!勉強会を7/31から始めます 2015年7月6日 目指せイクボス!増やせイクボス!勉強会 お申し込みはこちら イクボスとは イクボスとは、こんな管理職のことをいいます。 多様な(時間制約も含む)人材を部下に持ち、 それぞれの特徴を把握しながら能力を最大限に発揮させ、 チームとしても止められる成果を出すことができ、 さらに、自分自身も元気で公私のバランスが取れている管理... 1995
キャリア お母さんのような管理職を目指します 2014年12月5日 女性管理職比率の向上が叫ばれる中、 「管理職をめざす女性のためのセミナー」 の講師を行いました。 3時間ずつ3日に分けたセミナーの 最終授業で、受講者全員に管理職宣言をして もらいます。 受講者は、さまざまな企業から数名ずつ推薦された 20代から40代の女性で、未婚/既婚、 子どもがいない/いる、など いろいろな属性の... 1995
キャリア 「管理職候補だったのになぜ? 入社8年目のデキる女が会社を辞めたくなる理由|イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司|ダイヤモンド・オンライン」 2013年7月1日 20代後半から30代前半の女性社員が、急に仕事を辞めたり将来について深く悩んだりする傾向について、かねがね気になっていました。 ダイヤモンド・オンラインのこの記事はまわにそのことを取り上げていて、私の考えに近い内容でしたのでご紹介します。 管理職候補だったのになぜ? 入社8年目のデキる女が会社を辞めたくなる理由|イマド... 1995
キャリア そうだったらいいのにな 育休後の復職に関する首相と経済団体トップの経営者との会話(架空) 2013年4月20日 首相「育休を3年取れるようにしてください。また、役員に一人以上女性を登用してください。」 経営者「首相、わが社をはじめとして、いまでも、育休は最長3年取れるところが結構あります。 しかし、ほとんどの社員が1年ほどで戻ってきます。」 首相「3年取れてもうれしくないと?」 経営者「1年でも職場の変化は大きいので、長く... 1995
ポジティブ・アクション 育休後職場復帰セミナーを開催するには(1)対象者をだれにするか 2012年12月8日 育児休業を取得し、職場復帰する(した)社員(職員)のための、 「育休後職場復帰セミナー」の依頼が急激に増加しています。 さまざまな業種、規模の企業(法人)で講演する中で共通するポイントが見えてきましたので共有します。 このセミナーを企画するのは、企業(法人)の人事やダイバーシティ推進担当者の方たちです。 まず最初に決め... 1995
キャリア 仕事と育児両立社員の「感謝の気持ち」にも二種類ある?【1995 News】 2012年11月20日 育児をしながら働く人に対して、周囲への感謝の気持ち を忘れずに、と多くの人がアドバイスしていますね。私 も必ずしています。 たくさんの育休者、育休後の方と接するうちに、感謝の 気持ちにも二種類あることに気づいてきました。 ひとつは、 ・恩返しにつながる感謝の気持ち もうひとつは、 ・処世術としての感謝の気持ち です。 ... 1995
キャリア 育休中の社員が復職を意識し始める時期になりました【1995 News】 2012年11月12日 先日地元自治体のセミナーで育休中の方たちに仕事と育 児の両立のお話をしました。 そのセミナーは、前半が保育園の申込方法についてと、 保育園の園長先生による「保育園の一日」のお話。 後半で、職場復帰に向けた両立のコツという二部構成。 これから保育園をしぼりこみ、復職の準備を始める方か らは、「準備のためにちょうどいい資料... 1995